ブログ
-
スズメバチ松島編
-
「お客様のご意見をお聞かせください」より
シロアリ施工されたお客様にご意見をいただき、弊社の施工の改善に役立てるためにコダマサイエンスでは簡単なアンケート「お客様のご意見をお聞かせ下さい」をお配りしています。 今回はお寄せいただきましたメッセージをご紹介いたします。 八頭郡... -
営業所だよりを更新しました。
江津営業所の営業所だよりを更新いたしました。 -
お客様からお便りをいただきました。
お客様からお便りをいただきました。 弊社がおこなうシロアリ施工などの工事が終わった後から、お客様より「ありがとう」のお便りを頂戴しています。 今回はシロアリ施工していただいたお客様とコダマサイエンスが提供する「嗚呼懐かし... -
13(6/28放送分)
今日は、先週から引き続き、省エネ住宅に用いられる事のある基礎断熱工法と、シロアリへの影響のお話になります。地球温暖化の原因とされる「温室効果ガス」つまり二酸化炭素ですが、この二酸化炭素の排出量を削減するために様々な取り組みがなされていま... -
12(6/21放送分)
今日はなんのムシのお話ですか。 今日はムシ自体ではなく、最近の住宅事情、省エネ住宅とシロアリについてお話をしたいと思います。 省エネ住宅とシロアリですか。 はい。世界各国で異常気象による自然災害が多発しており、この要因... -
11(6/14放送分)
今日はなんのムシのお話ですか。 今日はノミのお話です。 ノミですか。血を吸ったりする、あのノミですか? はい、そのノミですね。最近では犬や猫を飼っている方が刺されることが多いそうです。 ペットを飼っている方に... -
10(6/7放送分)
今日は、他のスズメバチに寄生する、めずらしいハチ「チャイロスズメバチ」のお話の3回目になります。一時期絶滅を疑われたチャイロスズメバチが何故かいま、日本各地で見つかっているという……。 はい。もともとチャイロスズメバチは... -
9(5/31放送分)
今日のお話は、先週から引き続き他のスズメバチの巣を横取りする、乗っ取りの習性があるめずらしいハチ、チャイロスズメバチのお話ですね。 はい。チャイロスズメバチは「モンスズメバチ」や「キイロスズメバチ」の巣に侵入して、その巣の主であ... -
8(5/24放送分)
今日はなんのムシのお話ですか。 今日は、「チャイロスズメバチ」という、他のスズメバチの巣を横取りする、乗っ取りの習性があるかわったスズメバチのお話です。 他のハチの巣を「横取り」ですか。たしかにかわっていますね。聞いたこ...